
BBbバスはユーフォニアム・トロンボーンのオクターブ下の音域です。ピストンを押さえないでも左の楽譜の音が出ます。
最低音域の楽器なのでトランペットとは逆に低音を吹くのが難しく、丁寧な練習が必要です。
まずファから半音、一音と音程を聞きながら低い音域に下がる練習をしましょう。

下の音域が出にくいようなら、あごを下げて口の中を広げる間隔を覚えるためにBbとFのリップスラーを繰り返す練習が役に立つかもしれません。

知っているメロディをこの音域に移調して吹くのもとてもいい練習になります。
何度も練習してシまで確実に出るようになったら、今度はリップスラーでもう一つ低い倍音に降りる練習をします。

4番ピストン
最初の小節を何度も練習して、FからBbのスラーが吹けるようになったら、次の小節を練習します。最初の音をしっかり鳴らしてから次の音に降りて下さい。
この音域はとても難しいので、2小節目か3小節目まで吹ければ十分だと思います。
広がった音域に合わせてメロディを移調して練習すると、より確実に吹けるようになります。時間をかけて半音でも低い音まで吹けるように練習して下さい。
