<インターヴァル>
音楽でインターヴァルというのは二つの音の隔たり、音程の間隔のことで、二つの音の間の音程の感覚を覚えるために、ある音から他の音に動いてその音程を確認します。
次のような楽譜を見たことがあると思いますが、これをただ吹くだけではあまり意味がありません。各小節の二つ目の音にフェルマータを付けてみましたが、この音をお互いによく聞いて音程を合わせるように練習して下さい。
音程の感覚を覚えるのが目的ですから、最初の小節を何度か練習して、まず半音の音程が合うようになってから次の一音(長二度)の練習に、それが合ったらまたその次にというように練習してもいいでしょう。
それぞれの音の間に時間を置いて、次の音を頭で歌ってから(実際に歌ってもいい)吹くのもいい練習になります。
下の楽譜のように最初のフェルマータの音は楽器で吹かずに、頭で歌ってから次のフェルマータの音を吹いてもいいでしょう。
こういうパターンを移調していろいろな音から練習して下さい。
「楽譜置き場」の「合奏前の基本練習のために」に全調のインターバル練習の楽譜を出しています。